全国の政令市の私立幼稚園団体の交流会に木・金と
千葉まで出張に行ってきました。
色々な話が聞けて面白かったです。

話題のほとんどは、『子ども子育て支援新システム』
認定こども園の事でした。
他の市町村の方も行政の方に注文を出していましたが
声が大きく、政策的に見栄えのする待機児対策ばかりではなく、
自分で子どもをみている方への支援サポートをも充実して欲しい
ものです。
7月も下の日程で園庭を開放します。
これから、どんどん暑くなりますが、熱中症に気を付けながら元気いっぱい遊びましょう。
7月 2日 10時~16時7月 9日 13時~16時
7月16日 13時~16時
土曜日に幼稚園の見学、説明もできます。お電話で予約して下さい。
今日は、今年一回目の『幼稚園であそぼう』があり、
たくさんのお友だちが遊びに来てくれました。
心配していたお天気も、何とかもってくれて、園庭でひつじに餌をあげたり
遊具で遊んだりできて良かったです。



恒例の田んぼのお散歩では、可愛いオタマジャクシや
カブトエビを見ることが出来ました。


園庭で、ウサギと触れ合ったり、チャボを抱っこしたりもしました。


このチャボは、幼稚園で卵から育っているのでとても人馴れして
おとなしいです。
今回の工作は、フエルトボール作りです。
石鹸水で、羊毛をコロコロしてボールにしました。


できたボールに紐を通して、素敵なネックレスになりました。

もう少ししたら七夕ですね。
七夕飾りも作りました。


帰りに笹をもらって、お家で飾りつけして下さいね。
わらべ歌遊びをしたり、『がらがらどん』の人形劇も見ました。
楽しかったかな?

自由遊びコーナーでは、輪投げをしたり、魚釣りをしたり、
型はめ遊びや、郵便ハウスもあったね。




みなさん、楽しかったですか?また遊びに来て下さいね。
ささのはさらさら のきばにゆれる おほしさまきらきら きんぎんすなご
お日様の光がまばゆい季節となりました。夜のお空でもお星さまがキラキラと光って子どもたちの心を照らしています。
幼稚園で何組かの親子と一緒に過ごしませんか?室内遊びと戸外遊びの間にお茶の時間、お話を聴く時間を作っています。7月はお船やじょうろで水遊びをします。
日時
・7月 5日(火)午前10時~12時
・7月13日(水)午前10時~12時
・7月19日(火)午前10時~12時
・7月20日(水)午前10時~12時(参加は月に1度です。)
対象 2歳以上の就学前のお子様と保護者の方(ご姉弟の方はお連れ下さい。)
持物 お茶用のコップ・上靴・帽子・サンダル・水着または着替え・タオル
お問い合わせ・申込先 太平寺幼稚園 072-298-6855
※人数が多数の場合は日程を調整する場合があります。
※おやつがあります。アレルギーのある方は事前にお知らせ下さい。
※なるべく自転車等でお越し下さい。車で来られる方は園に駐車して下さい。
※ご参加の場合は必ず幼稚園までお電話をお願いします。
20日は、幼稚園で日曜参観をしました。
朝から、お天気が怪しかったですが
何とか持ちそうでしたので、朝礼をすることが出来、
子どもたちの元気な歌や、体操を見てもらうことが出来ました。
さあ、朝礼が終わって教室にと思ったところ、急に雨が降ってきたので
間一髪でしたね。
今回は年少さんは合同で遊戯室で親子ゲームをしました。
お友だちの名前を書いたカードを作ってビンゴ大会!
揃ったお友だちには、メダルの商品がありました。



年中さんは、制作で素敵な電話を作っていました。
もしもし、ちゃんと聞こえたかな?




年長さんは素敵な風鈴を作っていました。
小さな鈴がついていて、とても素敵な音がします。





年長さんが楽しみにしていた大工さんごっこは、またのお楽しみですね。
また、園で取り組みたいと思います。